鉄筋コンクリートの赤外線調査のメリット

鉄筋コンクリート造りの建物は、外壁の経年劣化によるタイルやモルタルの浮きをチェックすることが、維持管理には欠かせません。

そのため学校や病院などの特殊建築物では、竣工や外壁塗装の後10年してから行う特殊建築物定期報告調査の時には、全面打診法による外壁の浮きの調査が必要です。

全面打診法は打診棒を用いて外壁の状態をチェックしますが、足場やゴンドラなどの設備が必要になる分、調査費用がかかります。

それに変わるものとして最近よく利用されるのが、赤外線カメラによる撮影で行う赤外線調査です。

打診法で気になる音の問題もないので、病院や高齢者施設などには最適です。

日本耐震診断協会では最高画素数の赤外線カメラを使用し、正確なデータを提供しています。